|
大事なことならまた来るさ
|
刃は折れ 台は歪み 座は砕け 服は破け
|
徐々に山へと分け入り やがてまた道を下る
|
その必要性を認知させることが
|
うらん うらん その光は
|
ことばを かえして
|
回転が止まった
|
じゃ、一番高いのを。
|
雨を避けながら走れる人
|
それは政治であり、経済であり、文化であり、芸術であり、学問であり、信仰であり、
|
そこにそうあるのは それなりの理由があるから
|
手が早い 奥手
|
もっと早く出会えていたら
|
新しいものも手にした途端
|
まだちょっと咽荒れてる 断っておいて良かった 雨なら順に片づけよう 期待通り反応が早い たった2000円か、それとも あと一歩なのに! 黙っちゃう人なんだね 下調べと計算と 一流ブランドは末端まで一流 待ちに待ったFAX さあさあすぐに電話を 追っつかない湯船
|
小舟と 鉄塔が 空に 浮かんで
|
アローのあんぱん味しめた
|
で、
|
鳥居をよく見て。
|
あぶら かたぶら
|
ばち ば
|
たいちょうのこうげき ・ ・ ・ ハチ にダメージをおわせた!
|
なにか
|
勝って兜の緒を締めよ。
|
いまが
|
いい奥さんが 三年間
|
すこしずつ よくはなってる
|
2011 - 1
| 2 | 3
| 4 | 5
| 6 | 7
2010 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2009 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9
| 10 | 11
| 12
2008 - 1 | 2
| 3 | 4 | 5
| 6 | 7
| 8 | 9
| 10 | 11
| 12
2007 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2006 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2005 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2004 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2003 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2002 - 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12