050903

なんて、素敵なフォルム。
無駄のないライン、高貴な光沢、しなやかな手触り、華奢そうでタフ…
どの角度もいいわ。シルエットも魅力的、シャドウまで芸術的。
役目を十分に果たすことも大切だけど、目を楽しませることも不可欠よ。
あなた申し分ないわ。決まりね。フフ、楽しみだわ。


 

050904

烏が追い掛けあう叫声が聞こえてくる。
いつも決まった時間に嘔吐する男。

全身の、特に両足の筋肉がじわじわっと伸びきり、
軽くなっている。


 

050905

この巨峰には種がない。
 
 
 
 


 

050906

ニュースはとても酷いように伝えているけれど、
ここではそれほどでもないね。とても静かだ。

遠い国にいるみたいだね。
 


 

050907

山があの姿で見えるということは、自分が紛れもなくここにいる証だ。
馬はゆったりと南を向き、背に沈む月はいつでも右舷に傾いている。
位置関係は血肉の一部だ。何かが書き込まれている。
 
 


 

050908

「注ぎすぎると薄まりますよ。舌が空回りしてる」

「5、4、4?」「いや、5、4、3」

「一度だけ目立て直しが効きます。そりゃぁ、これより切れるものはありません」


 

050909

大根は柔らかく、滑らかで軽やか。 それでいてピリリと辛い。
 
 
 
 


 

050910

おっちゃんコレいくら?
いくら?いくらにして欲しい?
え?いやぁ…いくらくらいかなぁと思て。
いくらがええ?言うておくれよし。
…えーっと、、、


 

050911

曇っているからもうすこし調べものを続けよう。
こっちはすごく安いね。これはなんて書いてあるの?
曇っているからもうすこし調べものを続けよう。
天気や気温はどうなんだろう?調べるほどに
分からないことが多くなる気がしているんだけど。


 

050912

とても恐ろしいことは、気付かないうちに起こっているのかもしれないけれど…
朝焼けの山際がいつもと同じく新鮮だった。
歪んだ刃物を研いで直すと、砥石が歪んでしまった。
エンジンマンはその特典はいつ使ってくれてもいいと言ってくれた。
ハンバーグに大根おろしはよく合った。


 

050913

まだ夏と変わらないくらい暑いのに、冬の一番寒いころのことをイメージする。
一番寒いといっても、ふつうはだんだん寒くなるわけだから、
寒くなり始めるころより身体は順応していてそれほどきつく感じるわけじゃない。
それに歩いたりすれば暖かくもなるので、常に厚着というわけでもない。
問題は気温より雨と日照時間か。それはますますイメージしにくい…


 

050914

一日椅子に座ってたら
どこもかしこも硬くなってしまう。

あぁ、いい雨だなぁ。
明日はこの図面を元に棚を作ろう。


 

050915

切れ味がいいと、どんどん削っちゃう。
思わず削りすぎちゃう。
 
 
 


 

050917

窓越しに向かいのアパルトマン。裸の黒人男性が、天井に近い窓の外をひょいひょいと歩いてゆく。建物の中から声を掛けた女性が、男と何か言葉を交わして一度室内に姿を消し、今度は半裸で現れた。身体を起こして、こちらも窓の外を見下ろす。まだ朝早く街路の人通りは疎らだが、石畳の道を向こうから裸の人が歩いてくるのが見えた。あぁ、そうか。今日はヌーディスト・デーなのだよ。繁盛期なのに宿が取れてよかった。混んでくる前に次の町へ行こう。


 

050918

夜にお出掛けするのはドキドキするね。

昼間のように明るいね。

思い出したり、忘れたりするね。


 

050919

ぜいたく たくさん さんさく さくせい
せいかく かくさん さんかく かくせい
せいかん かんかく かくさく さくてい
ていかん かんさい さいかく かくてい
ていたく たくろく ろくろく    


 

050921

3人は2対1になる、らしい。
劣勢な方は敵の背後にいる勢力と手を結ぶ。
やがて優劣が入れ替わると、また劣勢同志が連合する。
それを繰り返し、繰り返し、繰り返し、繰り返し、繰り返し…
本能というか、遺伝子そのものではないかしら。


 

050923

スコットランドくんだりまで行かなくとも。
あの逆立ちしたような岩はいったい何処から来たのかしら。
太陽は何回沈んで、また昇ったのかしら。
何種類の鳥や虫たちに囲まれているのかしら。
あの早瀬を無性に渡ってみたくなるのは何故かしら。


 

050925

得意が左上手だから、右刺しを狙うわけだよ。右下手で相手を右四つに組み止めれば、かいなが長いから左上手が悠々届くと。双刺しもできる。ただこれを防ぐための、左押っつけという王道にどう対処するかがまた問題なわけで、とりあえず組みに行くしかない欧州は不利。そこでつっぱりとか、押っつけとか、器用なら左四つでも取れたら、相手を迷わせるぶんまた得意の型が活きてくるわけで…。経験の差は大きいね。だから面白いんだけど。


 

050926

乗せてあげりゃ、いいやんねぇ。バス停まってんだから。
ぼくらは歩いて行こう。今日はもう汗かかないね。

あの人七十過ぎだよ。ぼくより大きく見えるな。
あれ?実際大きいのかな。


 

050927

これでいいかな 間違いないかな
雨の日は送信 エアメールは痩身
 
 
 


 

050929

蚊が飛んでくる 次々飛んでくる
追い払う 別のところを刺される
追い払うのを諦める 刺されない
蚊取り線香を増やす 蚊が来ない
来ないけど気になる 時々さがす


 

back

2011 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7
2010 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2003 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2002 - 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12