|
それはきっと思い込み
|
まず川沿いに辿る。まっすぐだと思っていても、緩やかに曲がっている箇所がある。終点だと思っていたところからまだ続いていることも初めて知った。平原の中にもきちんと繋がっていて、横で自動車道の渋滞を尻目に悠々と走る。時折迷うも、すぐまた現れる。古墳の間を縫う。トンネルをくぐると残された森に続いている。一番高い場所を越えると痕跡が消えてしまうけれど、いろんな人と場所を繋いでまだまだ続く。コーヒーを2杯飲んだ。探していた本も。
|
「ほー、いいですね。あ、面白そうですね。なるほど、いいですよ。もちろん」「もう2年以上も行ってへんよ。やばいでぇ」「あ、ちゃんと憶えてくれてはる」「どこででもできるんですよ。道具がなくても、手だけでも。もともとがそうですしね」「ちゃんとパーツで買えますよ。買える範囲で、って言ってて結局トータルですごく高くつくんだけど」「あもー、よろしくお願い致します。お任せしますから」「ええ、でもそれは仕事ではなく。関係なく」「こちらは写真家で、美味しいコーヒーを入れる…、グラフィックデザインも」
|
プラスとマイナスの差額ばかりに囚われると、これはもう結論が出ない。
|
上半身は1、2、3、4枚、
|
朝、濡れていた。
|
まず10出してみる。
|
解体まではそう難しいことではない。
|
きみが笑ってくれるなら、ぼくはハゲてもいいよ。
|
風が衝突する音。コンクリートが揺れる。
|
未明、起きている時間の中では一番冷え込んでいるはずだが、まだ暖房が効かない室内でもそれなりに耐えられている。冷たい水を飲むと、胃の中がじわっと覚醒して心地良い。食事を摂り、温かいものを飲んで部屋も暖まってきたころから、徐々に寒さを感じるようになる。じっとしているのは辛い。もちろん身支度をしてのことだが、外へ出た方が寒さを気にせずにいられる。冷気が鼻腔を通るのがまた心地良い。陽の光さえ浴びていられれば、うたた寝することもできる。
|
問題はボリュームだ!
|
本人は一生懸命だから、分かんなくなってるんだよね。それを横からちょろっと言われると、何だよ!って思うんだけど…、冷静になってみたらね、そりゃそうかもしれないなって。横で冷静に見てるわけだから、案外的を射たこと言ってんだよね。だからそうやって言ってくれる人が隣りにいるのといないのとではちがうよ。独りだと見えなくなっちゃうことがあるから。さっきの瓦職人じゃないけど。自信あるときほど危ないっていうからね。
|
仕事の一環でないとしたら、どうでしょうか。
|
エラー
|
カーテンを外すと、強烈な陽光が射し込んできた。肌がチリチリするくらいの。
|
ひとりになる時間
|
冬の雷、夏のそれよりもずっと恐ろしく感じる。閃光が風呂場を貫いた。
|
さすがに扉が閉まっていますね。あんな軽い引き戸一枚だから、暖房しているといっても当然寒いんだろうけれど、歩いてきたせいかあまり感じないですよ。足の指先がジンジンしてる。お茶が美味しいですね。こんな高い天井で、換気窓もあって、でもあの人ずいぶん薄着ですよ。さぁ、トイレを済ませたらまた行きましょうか。暖気も長持ちしないですね、こう冷え込むと。天気はいいのにね。
|
つまりその、こういう言葉はあまり好きではないんだけれども、運命とでもいうのか、タイミングがあったんだな。そのように思っているだけだとしても、それで十分に条件は揃うのではないかと。とてもイメージが広がるのですよ。こう、イメージが結実してゆく感じ。またはどんどん新たに広がってくれてもいいな。そんなふうなものが、他にはなかったし、信じてみてもいいかと思うのですよ。
|
そうだ、地図を重ねて見たんだった。
|
ぽっかりすきまをあけてみると
|
2011 - 1
| 2 | 3
| 4 | 5
| 6 | 7
2010 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2009 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9
| 10 | 11
| 12
2008 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2007 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2006 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2005 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2004 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2003 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2002 - 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12