|
早く方針を決めること、
|
ごはん…
|
今日は朝だね。
|
山ひとつなくなって
|
霧雨 さめざめ
|
ウッキ、ウキウキ?(おい、コレ何だよ?)
|
クラクション
|
言葉は水面に落ちた雨粒のように広がる。波紋と波紋とが重なるところに、また波紋が生まれる。水面を覆い尽そうと雨は勢いを増す。小さな池はさざ波立って踊る。川の流れは雨粒を呑み込む。海へとつながって、やがて凪の大洋へと至る。言葉もまた生まれ、繋がり、別れ、消えゆく。水泡の如く舞う。
|
一番一番に集中して勝ちに行くことは大切なわけですけれども、そのことだけにいっぱいいっぱいになってしまっては力が入り過ぎてダメなんですね。遠くを見据えた視線とか、周りを見渡す余裕とか、そういうところで自分を落ち着けるようにしなければ。あとは備えた力を発揮するだけです。
|
セキセイインコのような人だ。
|
服をすり抜けてくる風がちょっと肌寒くなりました。
|
ふふふ、
|
石の目ってやつがあるんだ。
|
いや、降らないと思うんだよね。
|
これは試みなんです。
|
朝方湿度高、80%以上、寝汗多。
|
急がば回れ 回りみち
|
あれこの人、誰かに似てる。財産なんか持つとニンゲン変わるのか。いろんなやり方があっていい。それしかないということはないはず。なぜそうなのか、なぜそれではだめなのか、明確に説明できるまで考えたのか?大黒柱も根本はほとんど腐ってた。まずそこにある安定感をこそ疑え。
|
蚊がいない!
|
いかに一時代を築こうとも、過ぎ去ってみればすべては過去。
|
郵便受けが縦に付いてるのもあるよ。
|
ひとつ便利になった反面
|
どうしても伝えたいのに、伝えられず、ほとほと困ってしまった。
|
案ずるより産むが易し。
|
しょぼくれてる暇なんてないよ。
|
胸が詰まる。あの夜。
|
あっちへフラフラ こっちへフラフラ
|
2011 - 1
| 2 | 3
| 4 | 5
| 6 | 7
2010 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2009 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9
| 10 | 11
| 12
2008 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2007 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2006 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10 | 11
| 12
2005 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2004 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2003 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2002 - 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12