060202

風景は
何度も
新しい
 
 


 

060203

たら れば はな しだ

ぼくを動かすのは不安だろう
ぼくを動かすのは勇気だろう
 


 

060204

赤いボディライン
攻めるために生まれた
失敗も成功も派手なのが似合う
 
 


 

060206

恋愛と同じ感情。
あのとき、君は輝いて見えた。
あのとき、君は輝いて見えた。

やがてそれをも越えるだろう。


 

060207

角の映画館が閉じられていました。その下の本屋は大きくて便利だったのですが。それより、通り向かいの洋書店までなくなっていたのには驚きました。見れば通りを歩く人や車の感じがなんとなく以前と違います。流れとか、動きとか、些細な物事が微妙に変化して、全体の空気が大きく変わるのです。百貨店の玄関や交差点の隅には座り込む人の姿もありました。渡すともなしにチラシを差し出す若者も。今度訪れることがあれば、また注意して見てみるつもりです。


 

060208

大風!
まるで台風、いやそれ以上。


…瓦 、大丈夫かな。


 

060209

いま何をしてるのか 何を考えているのか
都合はいいのか 悪いのか
時間はあるのか 忙しいのか

そんなことにやきもき してからかける


 

060210

物には人の想いが宿る、とか思うわけではないのです。
物そのものが、生まれて朽ちて逝くまでを想うのです。

捨てる供養と生かす供養と、どちらがお好きかしら?
 


 

060212

ニンゲンが集団を形成する本能や仕組みとはどのようなものでしょうか?価値観を共有するということは、同じルールの下で統制されるということです。ルールの摺り合わせというストレスが少ない分、解り合え、安心できる。ルールの差異は微細なものでも日々確認され、矯正され、場合によっては別離の要因となり、新たな集団への合流となったりします。しかし移動にはエネルギーを要するので、たいていは保守化という流れで抵抗する力が(個々の内部から)働きます。


 

060213

鼻やいだね 空気に水の匂いを感じるね
いつものガードマンが いつもより薄着
きっとお出掛け ネコは炬燵でお出迎え
明日はどうなるだろう フィンランドは
願うことと 期待することは ちがうね


 

060214

速度を上げるより下げるほうが難しいはずだよ。
 
 
 
 


 

060215

ピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピ



よけい焦るっちゅーねん!


 

060216

黴が生えてしまわないように 開けておかなきゃならないけど
このまま重くなるのに任せて 沈めてしまうならそれもいいか

思い出してしまうなぁあの時 カーステレオの曲とか花火とか
止まっていただけだと分かり また止めておこうと思いなおし


 

060217

ソウソウソウソウ、コレ、面白イ話アリマス。
コッチ、小サイサラリーマン。コッチ、大キイサラリーマン。
運転手、ブレーキ、ドーン!小サイサラリーマン、前ヘ、
皆サン、ビックリ、アー、コウヤッテ、頭、何?頭ヲ、
ビシュッ!スゴイ早イ!ホント!大阪、天王寺、怖イ!


 

060218

コナラ、ヤブツバキ、リョウブ、タカノツメ、アラカシ、アカマツ、クヌギ、スギ、ヒノキ、
あれ?
リョウブ、ヤブツバキ、アラカシ…
 


 

060221

腰痛というと腰の曲がったお婆さんなんかを想像してしまうんですが、実は逆に腰の反り過ぎに起因するものが多いそうです。いずれも背筋と腹筋のバランスが崩れることにより腰椎に過剰な負荷がかかる仕組みです。反り過ぎなら腹筋が弱っている可能性もありますが、同時に背筋の鍛えすぎ?という場合もあります。あ!そういえば以前に腹筋を鍛えすぎて腰痛になったっていう女のコがいたぞ…


 

060222

あそこにも、あ!あそこにも。
また。またまたあそこにも。

ムラサキの、短い奴。
ファーのフード付きの。


 

060225

人の気なんか知らずに、まだまだ待たせるのね…
 
 
 
 


 

060226

周囲が知らない人ばかり
っていうのはそんなにも
心地良かっただろうか?
 
 


 

060228

宜しいですか?
前にも申し上げましたが、
経営には多少悲観的な性向も必要なんですよ。
とりわけ危機管理という面では。
私のように過剰なのも厄介ではありますがね。


 

back

2011 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7
2010 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2003 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2002 - 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12