080801

おっちゃんのんにしてやりな 顔からドバッと汗噴いて 背中も色が変わってた 煙突話で盛り上がり 目の色変えて書きなぐる ぼくらは何か通じ合う おっちゃんのんにしてやりな ひとつ賭けてみるのもいい 面白そうな気がすんねん あとは見積もり額次第

 


 

080802

景気がいいとか悪いとか 実際あんまり関係ないね
むしろ天気の善し悪しが 今日も明日も一大事


 


 

080803

考えてますよ
いや考えてませんよ

忘れました
それでいいのだ


 

080804

おい、聞こえてんのか!
聞こえてんのかって言ってんだよ!!


 


 

080805

母さん帰るまで 電源は切っとけよ
雷雲過ぎるまで トイレは流すなよ

はらぺこでも 汗水たらしても
こればっかりは黙ってやり過ごせよ


 

080806



忽然と姿を消した

 


 

080807

降りよるやろか 降りよらんやろか
ほいでも暑いな どっちゃにせよ暑いわ

乾きよるやろか 乾きよらんやろか
ややこしいなあ ほんまはっきりせんわ


 

080808

食べられつつ、それを上回る速度で成長する
食べられないよう毒を持つ

異なる防衛方針
 


 

080809

いろはの歌って何だっけ?
ABCはどうしてABCの順番なの?
俄雨の前に風が強くなるのは何故?
外交カードは切らなきゃ意味がないでしょ?
 


 

080810

あの燃えるような夕焼けは この一瞬だけのものだ
あの溶けた鉛のような夕焼けは もう二度と見られないかもしれない
あのいつか見たような夕焼けが いつのことだったか思い出せない
あのもう消えそうな夕焼けは ぼくが消えたあとも続くのだろう
あの夕焼けに向かって走れ なんてそれもなかなかいいじゃない


 

080811

ヨシ今日は記念日だ!
飲もうじゃないか!


 


 

080812

未明から早朝の涼気は爽やかだが、午前中はそのぶん湿度が高い。すこし動いただけで、あるいはあまり動かないのに全身からじっとり汗が噴き出す。なぜか手の甲や胸板に多い。昼にはその汗が粘ついて不快感が最高潮に達する。更に容赦ない陽射しが追い討ちをかけ、体力と気力を奪ってゆく。降りそうでなかなか降らない夕立だが、降れば降ったで涼をもたらす以上にまた湿気を満たす。もうすこしの辛抱だ。いつかは終わりがくる。


 

080813

お休みはいいなぁ。
身体がよく動く。


 


 

080814

鈍ってきてる



さあ


 

080815

いまはいろいろと哀しいことも
でも忘れないで
楽しかったときの感触を
思い出して
それがきっと 道しるべ


 

080816

前々から分かっていることだけど書かれていることがすべて真実とは限らないわけで世界を決めているのは結局自分自身の判断でしかないわけでそういうものから力をもらったり力を奪われたりすることがあってもその観点からすれば所詮は感覚の差に過ぎないわけでだがしかしそうだとすれば何も自分を導くものはないわけでそれはつまり虚無ということだけれどもそれは常にそういうときもあるということで片づけられるわけでニンゲンは面倒なものを抱えているけれどもそれが逆に支えにもなり得るわけでともかくすべて眠りの質によるとも言えるわけで


 

080817

国産車は高回転域のトルクが高く、欧米車は逆に高回転域ではトルクが低い。そのため坂道でもダレず、ハイウェイでの燃費は国内車を凌ぐ。ラテン系の車は作りは雑だが機能において遜色はない。初期の故障が出きれば後はさほど問題ない。シートの座り心地は到底敵わない。

真偽はともかく、コーヒーとプリンで満腹以上になります。プリンだけのご注文は…察してください。


 

080818

      収まり
   構造         取り合い
     化粧  仕上げ   歩留まり
             天端 下端
   材  幅 高 奥行   面
うんこ    ぱっ              どうー  


 

080819

それ以上の数字は もう訳がわからなくなります



 


 

080820

帰ってただか!



 


 

080822

季節が下るときの この冷たい風も好きだ
小手鞠の新しく瑞々しい葉が出た!
ボロニアはもうすこしの辛抱 乗り越えられるか
主はが残していったのは糞らしい 正体は?
体力か それともエネルギーか 停止


 

080823

まず使用する器具の標準ガス消費量や熱量を概算する。そこから公式に照らして必要換気風量を求め、それにあった換気扇機種を絞る。次に設置位置や条件の制約から不適なもの除き、最後にデザインと予算から選ぶ。


 


 

080824

めがとれる、
めがとれるよー


 


 

080825

荷物もまとめず
カードも作らず

宿も決めず
何も考えず


 

080826

熱帯夜では、身体の芯は逆に冷えてしまう?



 


 

080827

そうか…
10cmのズレは大きい。

でも修正ロスは小さい。
よし。


 

080828

エンコは百害あって一利なし
人間性を失ったことを
思い出す余力さえ失わせる

 


 

080829

スミレに
手を出したのが
運の尽き

 


 

080830

冷蔵庫をあと何回買い替える



 


 

080831

早朝は雨上がりの湿気が満ちていたが、しばらくすると強烈な陽射しが照りつけ始めた。慌てて庭の草を引き、あるいは千切り、籠に敷いて表へ出す。
助けを求めるような声を聞いて、隙間からじっと眺めていたら、突然暗がりから躍り出て手前に走ってきた物影。なんだ出られるんじゃないかと。
赤い糸には何かある。日本人だからか、それとも世界共通か。


 

back

2011 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7
2010 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2003 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2002 - 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12