070702



なぜ笑わないのだろう…

 


 

070703

そのこだわりは大きなこだわりでしょうか、
それとも小さなこだわりでしょうか、


 


 

070704

出ようとすれば雨
行こうとすれば雨

こりゃどっかで見とるな
どっかで見とるでこりゃ


 

070707

どれかは捨てなきゃならない。
手堅くいくためには。


 


 

070708

水を含めば柔らかくなる。
もっと早く試すべきだったが
やはり掴んだ頃に終わるという…

あ、ツバメ!


 

070710

あれは きっとムクドリ

雨が来そうだ 雨が来る

仕方がない ま仕方ない 


 

070711

これはたいへんなことだ。いやはや面食らった。
さて、どうする?ここからが勝負だ。
必ず突破する方法はある。
絶対にある。
 


 

070712

わたくしは この
ビールの ビールというものの
正しい飲み方!
これを 提唱させていただきたい
こう 申し上げているので あります


 

070714

オレいま金網洗ってる

傘もささずに洗ってる

こころなしか笑ってる


 

070715

くもりときどきくもり
くもりのちくもり
くもり一時くもり
そんなとこにくもこもり
いつまでくろくもくもり


 

070716

震度3、あるいは2。
震源は南の方だ。和歌山あたりかな。


 


 

070719

そしたらエイトハンドレットね。
はい千円、
そしたらツゥーハンドレットね。
はいサンキュー。
 


 

070720

籐編み枕、藺草枕、豚の風鈴、アンパンマン歯ブラシ、糸楊枝、藺草サンダル、折り紙、煙玉、線香花火、その他、


マスターカード、オーケー?


 

070722

ひとつが終わって 次が始まるまでの 真空



 


 

070723

そらぁ、、、ヤクザやなぁ。
警察なんかアテならん。
法律かてザルや。

 


 

070724

蝉は朝8時前くらいから一斉に鳴き始めます。
蚊は夕方5時くらいから一斉に襲ってきます。


 


 

070725

オレが恐れているのか、
それともオレを恐れているのか。

来るもの来るもの手当たり次第に
バッタバッタと伐りまくり、片っ端から血祭りにしてくれる


 

070726

赤いパンツは 目を引くパンツ
そうですウワサの そのとおり
気付いてくれたら それで十分
声は掛けずに そのままどうぞ
そうですウワサの そのとおり


 

070727

    こら、年内は無理やで。
       レイコー間に合わんな。
           後輩がどうしてもって言うから、
 一年経ったらすっかり忘れてま。
          あきませんわ。体力もセンスもありません。


 

070728

釘は古材の再利用に際して何かと問題が多い。抜くときに材の表面を傷めてしまうし、悪くすると中で錆びて太ってしまい抜けにくい。最悪の場合頭だけ取れて芯が残ってしまう。これが質が悪い。黒ずんだ表面に隠れて残った釘が見えず、鋸を駄目にしてしまう。鉋も掛けづらい。再利用しない方がよほど効率的なのだが…
ふと閃いた言葉がすぐ何処かへ消えてしまった。よくあること。


 

070729

すべてのTVではこれから特番が始まるでしょう。
どこかから花火の音が聞こえてきます。


 


 

070731

乾いた風は東から
湿った風は西から
涼しい風は北から
暖かい風は南から
 


 

back

2011 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7
2010 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2003 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2002 - 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12