080101

やり過ごしてはいないか。


でもこの風が止むのを待とう。
 


 

080103

油汚れは何故油で落ちるの?



 


 

080104

良かったか 悪かったか
はあまり意味のないこと。


 


 

080105

私の答えはこうです。
その意味するところはこうです。
それはすこしちがいます。例えるならこうです。
そのように解釈されても仕方ないかもしれません。ですが…。
もとより誤解は避けられません。無論それは望みません。しかし一体何が誤解かという…


 

080106

やっぱりの意味が
さっぱりわからん!


 


 

080107

まず幹線路を敷き、コンセントに繋がる経路を書く。続いて照明器具類の白線側を繋ぎ、スイッチを経由する部分を補って各回路を確認する。無駄な線はないか、特にスイッチ類を一箇所にまとめる場合は黒線を共有させることができるか検討し、配線を減らせるかどうか確かめる。照明器具は白熱灯を使用した場合の最大容量を元に電線の太さを決める。コンセント類も同様に最大容量で換算し、各回路のバランスも考慮する。


 

080108

ともかく今日は終わった。

明日をどう始めるかだ。

先回り、先回り。


 

080109

そう、毎日が新しい。


だから飽きてる暇がないの。
 


 

080110

で、5秒くらいしてからさ、あれ!?って思わず振り返っちゃったわけ。
だって、Tシャツなんだよ!早朝に!息真っ白なんだよ!
普通に箒で道端掃いてて、
Tシャツっていうか、肌着だよ!上下とも。
…見落としがちな日常だよね。


 

080111

はい、パッときたらサッと返す!
はい、パッときたらサッと!
はい、パッ!サッ!
パッ!サッ!
集中集中!


 

080112

ちょっと そこまで
気分上々

冷たい空気を 熱くして吐き出す
冷たい空気を 熱くして吐き出す


 

080113

やるべきことはできる限りすべてやって、
考えられるだけのことはすべて絞り出して、
最後の最後まで諦めず弛めず、
行き詰まった気がしたらすこし目線を外してみて、
また時間のある限りやれることはやって、


 

080114

いまは怒っている場合ではない。

いまは焦っている場合ではない。

いまは笑っている場合ではない。


 

080115

緊張が切れた直後、 思い出したように指先から冷え始めた。



 


 

080116

耳栓 するといい
鼓膜を弱らせる 甲高い音が消える
耳栓 すると
体内に血の巡る 音が聞こえる
濁流のような 激しい音


 

080117

バラバラバラ   雹が降る

ギチギチギチ   万力を締める

メキメキメキ   何処から聞こえる


 

080118

昼間失敗して
夕方振り返って
湯船で練って
寝床で忘れて
朝また拓いて


 

080119

足を引っ張る理由はいくらでも出せるけど

目標に到達すれば、 円く収まります。

もうひと頑張り。日も伸びた。


 

080120

どうしようもないことはない。
打つ手はある。
打つ手はある。
打つ手はある。
打つ手はある。


 

080121

窓も、壁も、カーテンも、

ロシアはさぞ大変だろうなぁ。

 


 

080122

やさしく 大胆に 踏み込む

技量の内
度量に同じ
 


 

080123

ひるむな
受容して
消化して
糧にしろ
 


 

080124

自己暗示で寒さは凌げると思う。


 はい ・ いいえ
 


 

080125



準備の差だ

 


 

080126

たまったらすてな
へりはしないよ


 


 

080127

ふだん如何に油や塩を摂っていないかが分かります。



 


 

080128

夜にギラギラするもの何か思い出さないか
夜にギラギラするものいま思い出しそうだ


 


 

080129

雨に じんだ
とじこ められた
ゆびさ きはどこ
だいふ くひとつ
なぜは らへる


 

080130

時間は 伸び縮みする。



 


 

080131

未練を捨てろ。

それはいらない。
それも、ひょっとするとそれも。
 


 

back

2011 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7
2010 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2009 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2008 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2007 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2006 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2005 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2004 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2003 - 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
2002 - 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12